2022年3月2日、Hey!Say!JUMPの山田涼介さん主演の「鋼の錬金術師」実写映画の続編の公開が決定!
2022年5月20日に「鋼の錬金術師 復讐者スカー」、2022年6月24日に完結編となる「鋼の錬金術師 最後の錬成」が公開されます。
突然の「鋼の錬金術師」実写映画続編の制作に驚くファンも実際多くいたようです。
そこでこの記事では、「鋼の錬金術師」実写映画の続編がなぜ今制作されることになったのか?

その理由について検証してみました!
結論から言うと「鋼の錬金術師」実写映画の続編は、原作漫画の20周年記念プロジェクトに関係しています!
\ 漫画も映画も音楽も楽しめる! /
「鋼の錬金術師」実写映画の続編はなぜ今制作された?理由は?
「鋼の錬金術師」実写映画の第1作目が2017年に公開されてから、約5年。
「鋼の錬金術師」実写映画の続編「鋼の錬金術師 復讐者スカー」と「鋼の錬金術師 最後の錬成」の公開が発表されました。
突然の「ハガレン」実写映画の続編制作に「なぜ!?」「なぜ今なの?」と驚きの声を上げたファンも多かったようですが、その理由について調査してみました。
理由①:「鋼の錬金術師」実写映画1作目の興行収入が良かったから?
2017年に公開された「鋼の錬金術師」実写映画1作目の興行収入は、11.1億円と発表されています。
日本では近年映画の制作費が増加していることから、総興行収入10億円を最低ラインとし、総興行収入30億円で大ヒットラインに到達すると言うことです。



ぶっちゃけると「あまりよろしくない」…ということか。
赤字黒字で言えば、興行収入が製作費を上回っていれば黒字にはなります。
しかし、「鋼の錬金術師」実写映画の1作目がイタリアで撮影されていたり、CGなどのデジタル技術を多用していることを考えると、興行収入で制作費を回収できたかは不明です。
なので、「鋼の錬金術師」実写化続編の可能性として前作の興行収入の成果が関係しているとは考えづらいでしょう。
理由②:「鋼の錬金術師」実写映画1作目の評判が良かったから?
単発でも映画がヒットすれば、映画の続編が制作されることもあります。
「鋼の錬金術師」実写映画1作目の評判は実際良かったのかというと、残念ながらそうでもないようです。
原作漫画ファン満を侍しての実写映画であったため、内容の乏しさが浮き彫りに。
また、原作漫画に日本人キャストがいないにも関わらず日本人キャストをキャスティングしたことも、大きな違和感を産んでしまう結果になりました。



自分のイメージと違うと、なかなか物語に入り込めなかったり、感情移入できなかったりするよね。
なので、「鋼の錬金術師」実写映画の続編発表に対しても、なんとも微妙なリアクションが続出しているほか、主演を務める山田涼介さんのファンからも不安の声があがっています。



山田くんが映画に恵まれない。
なるほど!その気持ち、お察しします…!
理由③:「鋼の錬金術師」原作漫画の20周年記念だから?
結論から言うと、「鋼の錬金術師」実写映画の続編は、原作漫画の20周年を記念したプロジェクトに関係しています。
荒川弘先生の原作による漫画「鋼の錬金術師」は2001年から月刊少年ガンガンで連載され、全世界累計発行部数8000万部を突破!
連載から20周年を迎えた2021年を迎え、原画展や荒川弘先生の新連載、「鋼の錬金術師」のアニバーサリーブックなど様々なプロジェクトが行われてきました。
「鋼の錬金術師」実写映画の続編「鋼の錬金術師 復讐者スカー」と「鋼の錬金術師 最後の錬成」の公開も20周年プロジェクトの一環です。
\漫画「鋼の錬金術師」が40%OFF!/
「鋼の錬金術師」実写映画の続編はどんな内容?
「鋼の錬金術師」実写映画の続編は、2作の公開が発表されています。
- 鋼の錬金術師 復讐者スカー:2022年5月20日公開
- 鋼の錬金術師 最後の錬成:2022年6月24日公開
映画の内容は、1作目でも監督を務めた曽利文彦監督が再びメガホンを取り、原作の最終話までを描き切るということ。
前編となる「鋼の錬金術師 復讐者スカー」では、原作の人気キャラクターで”傷の男”と呼ばれるスカーと、彼に命を狙われる主人公・エドの戦いを描きます。
完結編となる「鋼の錬金術師 最後の錬成」では、原作のクライマックスである”お父様”との戦いが描かれる模様。
エド役は前作より引き続き山田涼介さんが、ウィンリィ・ロックベルを本田翼さん、ロイ・マスタングをディーン・フジオカさんが演じるなど前作からもキャストが続投。
注目の新キャストは、スカー役に新田真剣佑さん、お父様役に内野聖陽さんの出演が決定しています。



「るろうに剣心」に続き武闘派のマッケンが見れるのは楽しみ!
★「鋼の錬金術師」実写映画1作目を見たい方はこちら!


「鋼の錬金術師」実写映画の続編はなぜ今制作されたか?まとめ
「鋼の錬金術師」実写映画の続編が、なぜ今制作・公開なのかについてご紹介しました!
- 「鋼の錬金術師」実写映画の続編決定には、原作漫画20周年のプロジェクトがあった
- 「鋼の錬金術師」実写映画の続編には、ファンの期待と不安の声が入り混じっている
- 「鋼の錬金術師」実写映画の続編には新田真剣佑や内野聖陽が重要な役所で出演!
「鋼の錬金術師」原作漫画の20周年を記念して、大いに盛り上がるなか、続編がどのような展開を迎えるのか、また1作目を大きく上回ることができるのか期待が集まっています。
なかには1作目が公開されていたことすら知らない人もいるようですが、動画配信サービスなどを使って新作の公開前に復習してはいかがでしょうか?



music.jpの無料期間でもらえるポイントで、ハガレン1作目が無料で見れるよ!