2021年12月24日の公開以来、大ヒットを記録し続けている映画「呪術廻戦0」。
少年ジャンプに連載中の芥見下々先生による漫画「呪術廻戦」の前日譚である「呪術廻戦 0巻 東京都立呪術高等専門学校」のアニメーション映画です。
この記事では、
映画「呪術廻戦0」はアニメ・原作漫画を読んでいなくても楽しめるか
映画「呪術廻戦0」を見るための予習が必要か
について、実際に「呪術廻戦」初心者のライターが映画を見て感じたことを紹介します。
結論、映画「呪術廻戦0」は、原作漫画・アニメを知らなくても問題なく楽しめる作品でした!
★「呪術廻戦0」を劇場でお得に観れる★
映画「呪術廻戦0」とは?原作漫画の何巻の映画化?
映画「呪術廻戦0」は原作漫画0巻を映画化した作品です。
映画「呪術廻戦0」は、漫画「呪術廻戦」の前日譚にあたる物語で、「呪術廻戦 0巻 東京都立呪術高等専門学校」(通称=0巻)として漫画が発売されています。
時系列的には漫画「呪術廻戦」が始まる1年前の出来事が描かれています。
元々は全4話の読み切りとして「ジャンプGIGA」に連載されていた作品ですが、読者からの好評を受けて「週刊少年ジャンプ」本誌での「呪術廻戦」の連載が始まりました。

後から番外編として発売した方が面白いんじゃないか?という戦略(大人の事情)もあったようですよ!
映画「呪術廻戦0」は原作やアニメの内容を知らなくても大丈夫?
結論から言うと、映画「呪術廻戦0」は原作やアニメの内容を知らなくても大丈夫です!
映画「呪術廻戦0」は、実質「呪術廻戦」の始まりにあたる物語なので、映画から「呪術廻戦」をスタートするのも大いにアリです!
【私の呪術廻戦に関する知識】
・原作漫画未読
・アニメ途中リタイア(内容うろ覚え)
・五条先生はカッコいいし最強



私は「呪術廻戦」原作未読・アニメ途中リタイア勢でしたが、映画は単純に楽しめました!
原作漫画前提の設定があるものの、世間で人気があることを理解できるほどの作品だなと納得!
映画が終わった後に本屋へ直行して原作を購入するほどに気に入ってしまいました。
初心者なので戸惑う部分もありましたが、次の感想部分で正直に書いてみたいと思います。
★原作を先に読みたい方は電子書籍も便利です!
\ 呪術廻戦0も40%オフ /
★無料登録で漫画100冊まで40%オフ★
映画「呪術廻戦0」を原作やアニメの内容を知らない初心者が見た感想
映画「呪術廻戦0」を原作・アニメの内容を知らないで見た初心者の感想を、できるだけネタバレなしでご紹介します。



わからなかったこと、戸惑いを感じたことなども正直に書いていきます。
感想①:既に世界観がある設定で物語が始まる
映画「呪術廻戦0」で初心者の私が1番戸惑いを感じたのが「既に世界観が確立している」ことでした。
映画や「呪術廻戦」についてほとんど知識を入れないまま映画館へ行ったので、最初から「ここはどこ?」「あなたは誰?」状態でした。
人物や設定については、登場するキャラクターが違和感なくサラリと説明してくれるので、置いてきぼりになることはないでしょう。
漫画「呪術廻戦0」を事前に読んだ方は、映画がほぼ漫画通りに進行していくことがわかると思います。



漫画を読んでいなくても、事前にさらっとあらすじを確認して行くだけで、なんとなくの世界観は理解できると思います。
感想②:五条先生が信用できる〜
漫画「呪術廻戦」に関する知識がほとんどない私でも、唯一知っているキャラクターが、五条悟(ごじょうさとる)でした。
今作の主人公・乙骨憂太(おっこつゆうた)が通うことになる「東京都立呪術高等専門学校」の教員であり、最強の呪術師と称されるお方です。



五条先生が最強で超カッコいい事くらい、アニメを見ていなくても耳に入ってきますからね!
五条先生自身も28歳という設定でまだお若いですが、「若人から青春を奪うべきではない」「愛ほど歪んだ呪いはない」など、刺さる名言を残してくれます。
普段は目隠しをしている五条先生ですが、目隠しを取った時の素顔にもご注目!
人生で実際こんな先生(大人)に出会っていたかったですね。



声優の中村悠一さんのイケボも相まって、映画を見終わってますます五条先生に魅了されてしまった私です。
ついでに言うと「呪術廻戦」はおじさま方がとても良いんですよね…。
ナナミンも伊地知さんも、夜蛾学長も、イイおじさんがたくさん登場するので、おじさんフェチにはたまらないですね…。
感想③:アニメの作画が綺麗&バトルシーンが迫力満点!
映画「呪術廻戦0」の内容を知らない私でも、アニメ作画の美しさとバトルシーンの迫力には魅了されました!
主人公・乙骨憂太に取り憑いた怨霊・折本里香(おりもとりか)をはじめとする「呪い」たちの禍々しさ、そしてバトルシーンのスピード感には目を奪われます。



最近のアニメは本当にキレイで映像に圧倒されます。
感想④:乙骨くんと里香ちゃんの純愛にキュンとする
「呪術廻戦0」の内容を知らない私でも、核となる乙骨憂太と折本里香の「純愛」にはキュンとしました。
子供の頃に交わした何気ない結婚の約束、愛する気持ちがふとした瞬間に呪いに変わってしまう恐ろしさ。
そして乙骨が化け物になった里香へ貫き通した愛で彼女を解放させる瞬間は、ある種の爽快感とやはり「純愛」を感じます。
乙骨憂太を演じたのは「新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジ役で知られる緒方恵美さんです。



情緒がガッタガタの少年を演じさせたら緒方さんの右に出る者がいません。乙骨もハマり役でした!
映画「呪術廻戦0」をより楽しむための予備知識
映画「呪術廻戦0」は漫画やアニメの内容を知らなくても楽しめますが、映画をより楽しむために知っておいた方が良い予備知識をご紹介します。



最低限の事前知識があれば映画をより楽しむことができます!
予備知識①:作品の中での「呪術師」の扱い
「呪いを祓えるのは呪いだけ」
呪術師は呪術を使って呪いを祓うことを生業にする者たちのことで、呪術を使って一般人(非呪術者)を呪いから守る存在です。
呪術者たちが扱う呪いは、呪いが篭った武器「呪具」を使う者、呪いの言葉を放つ「呪言」(じゅごん)を使う者、人形などに宿った魂が自立する「呪骸」(じゅがい)など様々。
そして劇中に登場するのが「呪術高専」(じゅじゅつこうせん)で、若い呪術師たちを育てる教育機関で、東京と京都の2校があります。



映画「呪術廻戦0」で、乙骨憂太は自分に取り憑いた折本里香の呪いを解くために、呪術高専で学ぶことになります。
予備知識②:呪術師と呪詛師(じゅそし)の違い
映画「呪術廻戦0」には、呪術師の対抗勢力である呪詛師(じゅそし)が登場します。



簡単に説明すると呪詛師は「悪質な呪術師」ということ。
呪術を使って人を守る呪術師に対して、呪詛師は自身の欲望や快楽のために人を呪い、殺害します。
同じような境遇の呪詛師が徒党を組むことも少なくありません。



つまり呪術師がジェダイで、呪詛師がダークサイドってこと?
自分がわかる作品に置き換えるとわかりやすいかも!
予備知識④:漫画本編の主人公・虎杖悠仁は出てこない
映画「呪術廻戦0」には、漫画・アニメの主人公である虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は登場しません。
虎杖悠仁が登場するのは、「呪術廻戦0」の1年後の物語。
漫画では既に描かれていますが、乙骨憂太は今後も登場するようなので映画「呪術廻戦0」を鑑賞すると、今後のアニメ「呪術廻戦」本編とあわせて楽しめる展開になっています。
もちろん映画「呪術廻戦0」だけで完結させることも可能ですが、エンドロール後に今後の展開に期待されるクリフハンガーがあるので最後まで座席を立たぬように。



アニメ「呪術廻戦」第2期の放送が2023年に決定!
第2期につながる重要な展開かもしれません。
虎杖悠仁が登場するアニメ「呪術廻戦」第2期の放送時期については、以下の記事でご紹介しています。
映画「呪術廻戦0」原作&アニメの内容を知らないでも大丈夫?まとめ
映画「呪術廻戦0」は、原作&アニメの内容を知らないでも大丈夫かどうかについて紹介しました。
・映画「呪術廻戦0」は原作0巻の映画化で、漫画とアニメの前日譚を描いている
・映画「呪術廻戦0」は原作・アニメの内容を知らなくても楽しめる作品
・映画「呪術廻戦0」はもちろん映画単体でも楽しめる



映画「呪術廻戦0」を原作&アニメの内容を知らないでいった私ですが、当日に原作漫画を購入、アニメを一気見するまでに至りました。
なので、映画「呪術廻戦0」を見てから原作漫画やアニメにハマる可能性も充分考えられます!
映画「呪術廻戦0」は全国の劇場で絶賛上映中で、劇場だけでもらえるレアな特典も話題になっています。
2023年にはアニメ第2期の放送も決まり、ますます盛り上がる「呪術廻戦」。
話題の映画「呪術廻戦0」もぜひ劇場で見届けてください!
\ 話題の映画をお得に鑑賞できる! /
★初回30日間無料★