好評のうちに幕を閉じた「鬼滅の刃 遊郭編」に続き、アニメ第3期となる「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の放送が決定しました!
すでにティザービジュアルやPVも公開され、鬼殺隊の柱である甘露寺蜜璃(かんろじみつり)、時透無一郎(ときとうむいちろう)がメインキャラとして登場し話題となっています。
この記事では、
・「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」で活躍する登場人物:鬼殺隊・柱
・「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」で活躍する登場人物:刀鍛冶
・「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」で活躍する登場人物:上弦の鬼
について調査しました!

アニメ放送前にチェックをしておきましょう!
\ 話題のアニメが見放題! /
★鬼滅の刃 刀鍛冶編の放送時期についてはこちら!


「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の内容は?
上弦の陸・堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)を激闘の末倒した竈門炭治郎(かまどたんじろう)ですが、その戦いにより日輪刀が刃こぼれしてしまいます。
日輪刀の修復のため、炭治郎と妹の竈門禰豆子(かまどねずこ)は、鬼殺隊の刀を作る職人が住む刀鍛冶の里へ向かいます。
そこには他にも鬼殺隊メンバーが訪れていて・・・



刀鍛冶の里で一体何が起こるのか・・・?
★鬼滅の刃 刀鍛冶の里編原作ネタバレはこちら!
\ 漫画「鬼滅の刃」が40%OFF! /
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」で活躍する登場人物は?:鬼殺隊・柱編
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」ではこれまであまりフォーカスされてこなかったキャラクターが続々登場します。
柱である甘露寺蜜璃、時透無一郎のほか、「藤襲山」の最終選別のときに炭治郎や善逸、伊之助とともに生き残った不死川玄弥(しなずがわげんや)も活躍します。
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」で注目のキャラクターたちを一覧でご紹介します!
①竈門炭治郎
鬼になった妹・禰豆子を人間に戻すために鬼殺隊に入った心優しき少年です。
水の呼吸と日の呼吸(ヒノカミカグラ)を使い、遊郭編では初めて上弦の鬼である妓夫太郎との死闘の末、勝利を収めました!
持ち前の精神力と努力により、修行や戦いを重ねるたびに進化していく鬼殺隊士です!



刀鍛冶の里でどんな成長を見せてくれるのでしょうか
②竈門禰豆子
鬼舞辻無惨の血により鬼となった炭治郎の妹。
鬼でありながらも人を守り鬼と戦う禰豆子は、戦いを重ねるごとに鋭利な爪による攻撃や治癒能力まで会得し、鬼殺隊の重要な戦力となっています。
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」でもさらに戦闘能力がさらにパワーアップし、活躍を見せてくれるので見逃せないですね!



禰豆子にとって転機となる変化が訪れますよ!
①時透無一郎(霞柱)
鬼殺隊で修行を始めてからわずか二か月で柱になった天賦の才の持ち主で、「霞の呼吸」を習得しています。
本人は悪気はないのですが、他人に対して無関心で人の感情を理解していないところもあるため、冷たい言い方をしてしまうことも。
刀鍛冶の里には「戦闘用絡繰人形・緑壱零式」を使った訓練を目的として来ていました。
鬼殺隊入隊前の記憶がなく、物事をすぐに忘れてしまう無一郎ですが、その理由が刀鍛冶の里で明かされることなります!



無一郎が鍛冶の里で見せる変化にも注目してくださいね!
②甘露寺蜜璃(恋柱)
明るく天真爛漫な性格で、強い殿方を求めて鬼殺隊に入りますが、並外れた筋力持っており鍛錬をしているうちに柱になったという逸材です。
常にキュンキュンしているかわいい女性で、面倒見もよく、柱の中でも特に禰豆子に友好的で優しく接してくれるため禰豆子も懐いています!
刀鍛冶の里には新たな日輪刀の制作のため訪れたようですが、温泉や食事を楽しみ姿は平和でほっこりしてしまいますね。



癒し系の蜜璃がどんな戦闘シーンを見せてくれるのか楽しみですね
③不死川玄弥(鬼殺隊)
呼吸を使わずに鬼殺隊の剣士となった玄弥は、銃を活用した戦闘スタイルで、なんと鬼を喰らうことでその力を得るという特異体質の持ち主です!
風柱・不死川実弥(しなずがわさねみ)の弟ですが、実弥にひどいこを言って傷つけてしまった過去を持ち、謝罪の言葉を伝えるために鬼殺隊に入ります。
思春期真っ只中で、女性に対して照れてタジタジしてしまうかわいい一面も!



兄である実弥との今後の関係も気になるところ!
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」で活躍する登場人物は?:刀鍛冶編
刀鍛冶の里は鬼を倒すための日輪刀を作る職人たちが暮らす集落です。
鬼殺隊にとっても重要な場所となるため、場所は徹底的に隠されていて柱ですら知りません。
この刀鍛冶の里で刀を作り続ける職人たちは、みんなひょっとこのお面をしていて素顔は分かりませんが、個性溢れるキャラクターが勢ぞろいですよ!
④鋼鐵塚蛍(刀鍛冶)
炭治郎の日輪刀を担当する鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)は刀鍛冶としての能力が非常に高く、自分の作った刀には強烈な愛情と自信があるようです。
性格に難があるため37歳になっても独身のままですが、実はイケメンな鋼鐵塚さん。
その性格は生まれつきで、二歳のころに両親が「自分たちの手には負えない」とノイローゼになり、刀鍛冶の里の里長・鉄地河原鉄珍(てっちかわはら てっちん)の下で育てられています。



鋼鐵塚さんの素顔を早くアニメで見てみたいですね!
⑤鉄穴森鋼蔵(刀鍛冶)
鉄穴森鋼蔵(かなもりこうぞう)は柱の刀を担当していた刀鍛冶である故・鉄井戸の弟子です。
職人としての評価が高く、若いながらもその仕事ぶりで刀鍛冶の里でも一目置かれる存在の鉄穴森は、亡き師匠の鉄井戸を引き継ぎ無一郎の日輪刀の制作を担当しています。
鋼鐵塚に比べると温厚で常識的ですが、嘴平伊之助(はしびらいのすけ)のために自分が作った刀を意図的に破損させられたときは激しく怒り狂うという一面も。



ちなみに結婚していて奥さんには一目惚れしたそうです
⑥鉄地河原鉄珍(刀鍛冶)
刀鍛冶の里には数多くの刀匠の一族が暮らしており、それぞれに長がいるのですが、その長たちの中で最も位が高いのが里長である鉄地河原鉄珍(てっちかわらてっちん)です。
優秀な刀鍛冶が多い刀鍛冶の里の中で一番高い技術力と豊富な知識を持っているんですよ!
柱である胡蝶しのぶや甘露寺蜜璃の特殊な形をしている日輪刀も担当しています。



若い女の子が大好きなんだって!
⑦小鉄(刀鍛冶)
小鉄(こてつ)は刀鍛冶の見習いをしている10歳の少年です。
「戦闘用絡繰人形・緑壱零式」所有者で、戦闘訓練で絶対に壊れてしまうと予測していた小鉄は訓練をしようとする無一郎と揉めます。
柱相手にも屈さない負けん気の強さと高い分析能力を持ち合わせていて、とにかく毒舌です!



小鉄くんの毒舌が早く聞きたいな~
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」に登場する上弦の鬼は?
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」に上弦の伍・玉壺と上弦の肆・半天狗が登場します!
アニメの制作をしているufotableが描く戦闘シーンも評価が高く注目されているので楽しみですね。
他の鬼たちに比べても独特な個性のある玉壺と半天狗ですが、どんなキャラクターなのでしょうか?
玉壺
上弦の伍・玉壺(ぎょっこ)は、複数の手や口を持ち、人間離れした容姿を持つ異形の鬼です。
壺に身を潜め、壺から壺へ瞬間移動ができるためどこからともなく現れるうえに、血気術で壺から化け物を放つこともできます。
芸術家をきどっていてプライド高く、生き物を自身の作品として弄ぶ異常性を秘めた、傲慢な性格の持ち主です。



探知能力に長けていて、刀鍛冶の里を見つけたそう
半天狗
上弦の肆・半天狗(はんてんぐ)は分裂能力を持つため、分身の首を切っても本体の首を切らないと倒すことができない厄介な鬼です。
すばしっこく逃げ回り戦闘は「可楽(からく)」「積怒(せきど)」「哀絶(あいぜつ)」「空喜(うろぎ)」といった分身たちに任せています。
被害者意識が強く、常に怯えていて舌には「怯」の文字が刻まれています。



逃げてばかりで卑屈な鬼ですね・・・
\ 話題のアニメが見放題! /
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」登場人物・キャラクターまとめ
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の登場人物・キャラクターについてまとめてみました!
・「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」に登場する柱は甘露寺蜜璃と時透無一郎
・「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」に登場する刀鍛冶たちは個性豊かなキャラばかり!
・「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」に登場する上弦の鬼は玉壺と半天狗
個性的なキャラクターが勢ぞろいした「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」で、炭治郎がどんな出会いをして成長していくのか今から楽しみですね!



「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」放送まで期待して待ちましょう!
「鬼滅の刃」アニメシリーズを全作見たい人は動画配信サービス「U-NEXT」の利用がおすすめです。
U-NEXTには初回登録で31日間の無料期間があるので、期間中に「鬼滅の刃」シリーズの見放題視聴が可能!
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の放送前に総復習をしたい方は、ぜひチェックしてくださいね。