2008年公開の「アイアンマン」からスタートした「MCU」こと「マーベル・シネマティック・ユニバース」。
マーベルコミックのヒーローたちが作品の垣根を超えてクロスオーバーする、新しい試みが注目を集め、シリーズは10年以上も続いている人気シリーズです。
しかし2021年からは、映画の他にオリジナルドラマシリーズも始まり、どの順番で見たら良いかわからなくなってしまった方も多いはず…。
この記事では、
- MCU「マーベル映画」を見る順番は?(2022年4月時点)
- MCU「マーベル映画」の視聴におすすめの動画配信サービスは?
について調べてみました!
★MCU・マーベル映画・オリジナルドラマを楽しみたい方は、動画配信サービスDisney+がおすすめです!
\ディズニーもマーベルも見放題/
★最新ドラマ「ムーンナイト」の予告はこちら!
「MCU」マーベル映画を見る順番は?:フェーズって何?
MCUの映画シリーズは、2008年公開のアイアンマンから最新ドラマの「ムーンナイト」まで現在33作品が公開・配信されており、Disney+など各動画配信サービスで視聴が可能です。

MCUの映画って、ドラマを含めるとそんなに見なきゃいけないの?
確かに33作品を一度に一気見しようとすると大変なので、少しずつ分けて見たい方やしっかり流れを理解したい方には、公開順・「フェーズ」ごとの視聴をおすすめします。
「フェーズ」には段階・区切り・局面と言う意味があり、MCUでも「フェーズ」ごとに分けると、より物語がわかりやすく楽しめるようになります。



MCUでは2022年4月現在「フェーズ4」までが進行中で、今後も作品はどしどし公開されますよ!
「MCU」マーベル映画を見る順番は?:フェーズごとに一覧で紹介!
それでは、2022年4月時点で公開されている「MCU」映画作品の見る順番を、フェーズごとに分けてご紹介します!
「MCU」マーベル映画を見る順番は?:フェーズ1
- アイアンマン(2008)
- インクレディブル・ハルク(2008)
- アイアンマン2(2010)
- マイティ・ソー(2011)
- キャプテン・アメリカ / ザ・ファースト・アベンジャー(2011年)
- アベンジャーズ(2012年)
MCUのフェーズ1は、ヒーローチーム「アベンジャーズ」の結成までを描くMCUの創世記!
オリジン・シックスと呼ばれる、アイアンマン、ハルク、キャプテン・アメリカ、ホークアイ、ブラック・ウィドウ、ソーの登場と活躍が描かれます。
鍵となるアイテムは、後々に大きな影響を及ぼす「四次元キューブ(テッセラクト)」なので、覚えておきましょう。
なかでも見どころは、2012年公開の「アベンジャーズ」。
これまで単体で描かれることが多かったヒーロー映画ですが、各作品が繋がりを持つMCUでは、ヒーローたちが1作品の中に大集結!



「アベンジャーズ」クライマックスのニューヨーク決戦での戦闘シーンは大興奮間違いなしです!
「MCU」マーベル映画を見る順番は?:フェーズ2
- アイアンマン3(2013)
- マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2013)
- キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014)
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)
- アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015)
- アントマン(2015)
全6作品から成るMCUのフェーズ2では、アベンジャーズがチームとして活躍している様子だけではなく、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやアントマンという新しいヒーローも登場!
さらに、フェーズ3までを巻き込む重要アイテム「インフィニティ・ストーン」が各作品の中で登場します。
ヒーローの単体作品に関しても深みを増し、単なるヒーロー映画としてではなくサスペンスやコメディ、ファミリー向けなど様々な客層を取り込むような物語づくりが見られます。
マーベル映画での手腕を認められて今後の作品を引き続き任されたり、ヒット作を連発する監督も増えて来ました。



ルッソ兄弟やジェームズ・ガン監督、ペイトン・リード監督などが加わったことで、ヒーロー映画のイメージを覆したよ!
「MCU」マーベル映画を見る順番は?:フェーズ3
- シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016)
- ドクター・ストレンジ(2017)
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017)
- スパイダーマン:ホームカミング(2017)
- マイティ・ソー バトルロイヤル(2017)
- ブラックパンサー(2018)
- アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018)
- アントマン&ワスプ(2018)
- キャプテン・マーベル(2019)
- アベンジャーズ/エンドゲーム(2019)
- スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019)
フェーズ1から続く重要アイテムである「インンフィニティ・ストーン」を巡る戦いが佳境を迎え、さらには集結するフェーズ3では、フェーズ1と2の約倍である11作品が公開されています。



フェーズ3の大きなポイントといえば、新しく登場するヒーローたちの中に「スパイダーマン」が登場したことではないでしょうか?
インフィニティ・ストーンをめぐってアベンジャーズと対立するサノスとの戦いも佳境を迎え、いよいよ最終決戦まで突入。
これまで登場したヒーローたちが大集結する「アベンジャーズ/エンドゲーム」では、主要ヒーローの引退も描かれるという1つの時代の終わりのようなものも感じます。
ですが、「アベンジャーズ/エンドゲーム」後の世界を描いた「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」までがフェーズ3となっているため、物語がまだまだ続くことを予感させています。
「MCU」マーベル映画を見る順番は?:フェーズ4(現在進行中!)
- ワンダヴィジョン(2021):ドラマ
- ファルコン&ウィンター・ソルジャー(2021):ドラマ
- ブラック・ウィドウ(2021)
- シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021)
- ロキ(2021):ドラマ
- ホワット・イフ…?(2021):ドラマ
- エターナルズ(2021)
- ホークアイ(2021):ドラマ
- スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2022)
- ムーンナイト(2022):ドラマ
新型コロナウィルスの影響を受けて、2020年はMCUの劇場公開作品はなし。
その代わりに動画配信サービスDisney+でのオリジナルドラマ制作が発表されました。
インフィニティ・ストーンをめぐったフェーズ3までの「インフィニティ・サーガ」を終え、現在MCUでは新しいテーマである「マルチバース(多次元宇宙)」をめぐる物語を描くフェーズ4が進行中!



物語は映画だけではすまないくらいの規模になりつつあります。
これまでに活躍してきたヒーローたちがドラマでさらに世界観を広げようとするほか、シャン・チーやエターナルズ、ムーンナイトなどまだまだ新ヒーローも登場します。
2022年5月4日公開の映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」では、フェーズ4の鍵となる「マルチバース」の秘密が解き明かされることでしょう。
さらに「マルチバース」をテーマにしたことにより、今後は他のマーベル映画の「X-MEN」や「ファンタスティック・フォー」「デッドプール」とのつながりも可能に。



ますます複雑化していくMCUですが、ひとまず公開順での視聴をおすすめします。
「MCU」マーベル映画を見る順番は?:おすすめの動画配信サービス
今までご紹介してきた「MCU」シリーズは、最新ドラマ「ムーンナイト」まで動画配信サービスでの視聴が可能です。



MCUを全作品網羅したい場合は、以下の動画配信サービスの組み合わせがおすすめです。
- MCUを映画・ドラマ含めて楽しみたい方は、Disney+がおすすめ!
- Disney+で配信している作品以外を見る場合はU-NEXTがおすすめ!
SONY傘下の「スパイダーマン」シリーズや、初期作品の「アイアンマン」「インクレディブル・ハルク」はDisney+では配信していません。
Disney+だけでは全作品網羅できないため、MCUを順番通りに見たい場合は2つの動画配信サービスを組み合わせると良いでしょう!



U-NEXTには31日間の無料トライアルもあるので、無料期間中に解約すれば料金は発生しません。
\ディズニーもマーベルも見放題/
\ 話題の最新映画が見放題 /
★MCU各作品の配信状況とおすすめの動画配信サービスは、こちらの記事をチェック!


「MCU」マーベル映画を見る順番は?情報まとめ
「MCU」マーベル映画を見る順番・フェーズごとにご紹介しました!
- MCUは映画とオリジナルドラマを含めると33作品が公開中!
- MCUは、ひとまず公開順の視聴がおすすめ
- MCUはを全作品みたい場合は、Disney+とU-NEXTの組み合わせがおすすめ
2022年5月4日に公開される劇場最新作、「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」に向けて、MCU全作品を復習したい方や、逆にこれから沼る方はDisney+への加入がおすすめです!
Disney+は月額990円(税込)で利用でき、他の動画配信サービスでは追加料金が必要なディズニー、ピクサーなどの作品を見放題で楽しめます。
Disney+には無料のお試し期間はありませんが、オリジナルの韓国ドラマや人気の国内アニメの見逃し配信もできるので、月額以上の価値があるサービスです。



また、U-NEXTには31日間の無料期間があるので、Disney+で網羅しきれない作品の視聴におすすめですよ!
\ディズニーもマーベルも見放題/