2022年11月11日に新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」の公開が予定されています。
特報も公開され「天気の子」以来の新海ワールドに心を踊らされた方も多いのではないでしょうか。
映画「君の名は。」で人気を博した新海監督ですが、数々の魅力的な過去作品があることはご存じでしょうか?
そこで今回の記事では、
・新海誠監督の作品一覧
・新海誠監督のおすすめ作品ランキング
・新海誠監督の全作品を視聴する方法
について紹介します。
★新海誠監督の作品を見るなら、動画配信サービス「U-NEXT」がおすすめ!(31日間無料あり!)
新海誠監督の人気作品は?過去作品をランキングで紹介!
新海監督の年代順作品一覧はこちらです。
・ほしのこえ/2002年
・雲のむこう、約束の場所/2004年
・秒速5センチメートル/2007年
・星を追う子ども/2011年
・言の葉の庭/2013年
・彼女と彼女の猫-Everything Flows-/2016年
・君の名は。/2016年
・天気の子/2019年

ここからはおすすめの作品ランキングと簡単なあらすじを紹介します。
第8位:彼女と彼女の猫-Everything Flows-
第8位は4話構成の短編アニメーションである「彼女と彼女の猫-Everything Flows-」です。
ルームメイトが部屋を出ることになり、美優と飼い猫のダルだけになった日常をダル目線で描いた作品となっています。
ダルは美優が黒いスーツに身を包み就職活動へと出かける姿を見送り、夜になり疲れた様子で帰ってくる姿もまた近くで見ていました。
就職活動がうまくいかなかった美優はバイトをしながらもう1年就活をすることにしますが、帰りも遅くなりがちになり心身共に疲労し引きこもりがちになります。
美優の助けになりたいがもう力があまり残されていないダルがとった行動とはー。



ペットは毎日家にいるからこそ飼い主の微妙な変化に気づくのかもしれませんね。
第7位:ほしのこえ
第7位にランクインしたのは、新海監督の初作品である「ほしのこえ」です。
中学3年生の長峰ミカコと寺尾ノボルはお互い好意を持ち同じ高校に進むことを望んでいました。
しかし、ミカコが地球外知的生命体タルシアンを調査する国連宇宙軍タルシアン調査隊に選ばれたことで地球を離れてしまいます。
超長距離メールサービスで連絡を取り合う2人。
地球との距離が離れるほどメールが届くまで時間がかかり、最初は数週間、数か月だったのが最終的に8年半もの歳月になり、宇宙と地上の時間の差が2人を引き裂くのでした。



本作は新海監督がほぼ1人で自主作成しオリジナル版ではノボルの声優まで監督がしたんですよ!
第6位:星を追う子ども
第6位にランクインしたのは、「星を追う子ども」です。
明日菜は秘密基地に向かう途中観たこともない怪物に襲われ、シュンという少年に助けられます。
シュンが地下世界のアガルタから来たと聞き仲良くなりますが、後日シュンが遺体で見つかります。
シュンの死を受け入れられない明日菜の前にシュンに似たシンが現れ、記憶をなくしたシュンだと思った明日菜はシンとアガルタへと向かいます。
アガルタは地上とは全く異なる幻想的な風景が広がり、また神々が乗る船シャクナ・ヴィマーナが空を飛んでいました。



本作は新海監督作品の中で一番ファンタジー要素が強く、アクションシーンも多く取り入れられています。
第5位:雲のむこう、約束の場所
第5位にランクインしたのは、「雲のむこう、約束の場所」です。
本作は戦争後に日本が南北に分断された様子が描かれており、共産国家群のユニオンが北海道に拠点を置き中央には雲も突き抜けるほど高い白い塔を建設しています。
白い塔は平行宇宙に関する情報収集のため作られ、主人公の浩紀と親友の拓也は飛行機を作り白い塔まで行く計画を立てました。
そして浩紀は好意をよせる佐由理にも計画を話し一緒に飛行機に乗る約束をします。



分断された日本にとてつもなく高い塔という設定がおもしろい作品です!
第4位:秒速5センチメートル
第4位は男女の切ない恋愛模様を描いた「秒速5センチメートル」です。
本作は「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」の3部構成。
「桜花抄」と「秒速5センチメートル」は遠野貴樹が、「コスモナウト」は貴樹の高校の同級生である澄田花苗が主人公で物語が進みます。
第1話「桜花抄」では、小学校で同じクラスになり仲良くなった遠野貴樹と篠原明里の出会いと別れが描かれています。
小学校の卒業と同時に明里が栃木に引っ越し、貴樹もまた中1の3学期に鹿児島に引っ越すことになってしまったため、鹿児島へ行く前に貴樹は東京から栃木にいる明里に会いに行きます。
第2話「コスモナウト」では、鹿児島の高校に通う貴樹に片思いをしている澄田花苗の切ない感情が描かれています。
偶然を装い一緒に帰ろうとするなど、どうにか貴樹と距離を近づけようとする花苗ですが近づくほど貴樹が遠い誰かを想っていることに気づき、叶わない恋を消化できずに思わず貴樹の前で泣くのでした。
第3話「秒速5センチメートル」では、月日が流れ就職した貴樹が映し出されます。
文通が途切れてからも明里を忘れられずにいた貴樹ですが徐々にその気持ちも薄れていき、明里もまた別の男性と結婚を控えていました。
小学生の時に2人で通った桜が舞い散る踏切で貴樹と明里はすれ違い、お互い振り返りますがちょうど電車が通過し、通過し終えたときにはもう明里の姿は見えなくなっていたのでした。



個人的にこの中でおすすめのエピソードはコスモナウトです!
観るたびに何とも言えない切なさがこみ上げてきます。
第3位:言の葉の庭
第3位にランクインしたのは、2013年公開の「言の葉の庭」です。
靴職人を目指す高校生のタカオは学校をサボった雨の日、庭園で朝からチョコをつまみにビールを飲むユキノという女性に出会います。
雨の日の朝は学校をサボると決めていたタカオは、梅雨の間いつもの庭園でユキノと何度も会い靴職人になる夢も話し、次第にユキノと会えることを楽しみにしていました。
梅雨が明け庭園でユキノと会うことがなくなったタカオは学校でユキノを見かけ、ユキノがこの学校の国語教師であること知ります。



46分という短めの映画ですが、全く短さを感じないほど物語がしっかり作られており雨の描写が美しい作品です!
第2位:天気の子
第2位にランクインしたのは、君の名は。の次回作として公開が注目された「天気の子」です。



君の名は。が大ヒットしたこともあり公開前から期待値が上がっていた本作ですが、観客の期待を裏切ることなく成功を収めました。
東京に家出をしてきた高校1年生の帆高は、行きのフェリーで出会ったライターの圭介のもとで住み込みバイトを始めます。
ある日、東京に来たばかりのころ少しだけ話したことのある少女の陽菜が困っている場面に遭遇した穂高は、陽菜を助け2人は親しくなりました。
穂高は陽菜の持つ”晴れ女”の力を利用しビジネスを始めることを提案し陽菜も力を発揮し順調に仕事をこなしますが、晴れ間を作るほど陽菜の体は透明になりついには消えてしまいます。



どれだけ窮地に陥ってもまた陽菜に会いたい一心で進む穂高はかっこよかったです。
第1位:君の名は。
第1位に選ばれたのは、新海監督の名が広まるきっかけとなった「君の名は。」です。



2016年の公開と同時にいち早く観た人からの賞賛コメントがSNSや口コミで広がり、当初の予想を超える大ヒットとなりました。
田舎にある神社の家系で生まれ育った高校生の三葉が、田舎特有の閉塞感に嫌気を感じていたとき、ひょんなことから東京に住む男子高校生の瀧と体が入れ替わります。
最初はお互い相手の身勝手な行動が原因でよく喧嘩をしていましたが、徐々に全く別の生活を体験できることに楽しさも感じていきました。
しかし、ある日を境に入れ替わりが止まり瀧は本物の三葉に会いに行きますが、三葉の住む町は3年前に彗星が落ち壊滅的な被害を受けた場所だったのでした。



美しい作画と感動するストーリーで、観た後もしばらくは余韻が残った名作でした。
\ 話題のアニメが見放題! /
新海誠監督の人気映画ランキングは?作品を一覧で紹介のまとめ
今回は新海監督のおすすめ映画ランキングと各作品のあらすじを紹介しました。



気になる作品はありましたか?
「天気の子」以前の作品も新海監督特有の美しい作画は健在です!
新海誠監督の映画が観たいという方には、U-NEXTがおすすめです。
・今回紹介した新海監督作品の視聴ができる
・U-NEXTには初回登録時限定で31日間の無料お試し期間がある
・アニメの見放題作品数No.1
・新海監督作品以外にも様々なジャンルの作品が楽しめる
U-NEXTは月額2,189円(税込)かかりますが、初めての方は31日間の無料お試し期間があるので、最初の1か月は実質無料になります。
※君の名は。(440P)、天気の子(550P)、ほしのこえ(220P)の3作品は見放題ではなくポイント利用で視聴できる作品となっています。
しかしお試し期間なら600ポイント、お試し期間終了後なら毎月1,200円分のポイントが発行されるので、上記の3作品のどれかは無料期間中に視聴可能です。



もちろんポイントが余れば残りポイントで他の作品を観ることもできますよ!



まずは無料お試し登録はいかがでしょうか。