映画「少年たち」は様々なジャニーズグループが長年に渡り演じてきた舞台「少年たち」を映画化した作品です。
2019年に公開され、ジャニーズJr.のSixTONES・SnowMan・なにわ男子メンバーなどが出演していることから、多くのジャニーズファンに現在も愛されています。
映画「少年たち」は奈良県でのロケが多く、ファンの間でロケ地巡りが流行しているようです。

好きな人が撮影に着た場所、確かに訪れたくなる!
この記事では
・映画「少年たち」奈良のロケ地はどこ?
・映画「少年たち」足利市のロケ地はどこ?
・映画「少年たち」奈良や足利市以外のロケ地はどこ?
について調べてみました!



奈良県だけでなく、栃木県足利市でもロケが行われたんだね。
\ 話題の最新映画が見放題 /
映画「少年たち」奈良のロケ地はどこ?
映画「少年たち」のロケ地には、奈良市の奈良少年刑務所をはじめとする各施設が使われています。
ロケ地情報①旧奈良監獄(奈良少年刑務所)
ロケ地情報②東大寺
ロケ地情報③若草山
ロケ地情報④春日大社
どの施設も奈良市内にあり、距離が近いのでロケ地巡りにぴったりです。



映画「少年たち」は少年刑務所を舞台としたストーリーなので、映画の多くが刑務所内のシーンです。
少年たちがなぜ捕まったのかを描く再現シーンや、大人になった少年たちの姿を描くシーンでは、少年刑務所以外の場所が使われていますので、ひとつずつ解説します。
ロケ地情報①:旧奈良監獄(奈良少年刑務所)
奈良県奈良市にある旧奈良監獄は、1908年に建設された日本最古の刑務所であり、歴史ある建物です。
看守が立つ監視所を全体の中心に捉え、複数の収容棟が放射状に作られているハビランド・システムが取り入れられています。
特徴的な建物は、映画でも印象的でしたよね。
元々大人も収容する監獄でしたが少年刑務所になり、2017年に廃庁しました。



2024年にはホテルとして生まれ変わる予定だよ!
映画「少年たち」のほとんどのシーンが旧奈良監獄を使用しているので、ファンの間では聖地と呼ばれるほど人気のロケ地です。
過去には旧奈良監獄が見学できるツアーがありましたが、残念ながら既に終了しています。
ロケ地情報②:東大寺
東大寺は奈良県奈良市にの奈良公園内にあるお寺です。



奈良の大仏様で有名ですね。
映画では大人になった少年たちの姿として黒房メンバーの炭谷(西畑大吾)・ケンタ(室龍太)・タツヤ(向井康二)が働いていましたよね。
奈良の観光ガイドや警備員として東大寺でお仕事していました。
ロケ地情報③:若草山
若草山は奈良公園内にある山で、映画「少年たち」のロケに使用されました。



映画内に若草山三重目の看板が映り込んでいましたので、間違いないでしょう。
映画では大人になった黒房のマサキ(小島健)・ショウゴ(正門)が働いていたり、青房のリョウ(渡辺翔太)が鹿と戯れているシーンがありました。
リョウの兄弟たち(大西流星・嶋崎斗亜)がどう成長したのかの描写はありませんでしたが、きっと兄弟仲良くしているのでしょう。
ロケ地情報④:春日大社
春日大社は奈良公園内にある神社です。



朱く立派な社殿が印象的だよ!
映画「少年たち」では赤房(SixTONES)が掃除をしていたシーンで使用されました。
ヒロト(森本慎太郎)が、「俺はここにいるんだぞ!」と叫んで周りに止められるシーンですね。
映画「少年たち」足利市のロケ地はどこ?
奈良だけでなく、栃木県足利市も映画「少年たち」にロケ地を提供しています。



関東近郊のファンは気軽にロケ地巡りが出来て嬉しい!
足利市の映像のまち推進課ホームページに映画「少年たち」のロケとして4つの場所があげられていました。
ロケ地情報①旧足利西高校
ロケ地情報②県立足利工業高校
ロケ地情報③足利公園
ロケ地情報④通4丁目踏切
ひとつずつご紹介します。
ロケ地情報①:旧足利西高校
旧足利西高校は映画「少年たち」のロケ地として利用されています。
詳しいシーンは判明しませんでしたが、映画「少年たち」で高校と言えばダイケンが通っていた高校でしょうか?
旧足利西高校は数々のドラマ・映画・音楽PVのロケ地になっているようで、有名な作品としては
・今日から俺は
・ドラゴン桜
・宇宙をかけるよだか
などがありました。
ロケ地情報②:県立足利工業高校
県立足利工業高校も、映画「少年たち」のロケ地に使われたようです。



現在も高校として開校しているためロケ地巡りをしても中に入ることは難しいですね。



通っている高校が映画に出てくるなんて、卒業生や在校生が羨ましい!
先ほど、旧足利西高校はダイケンのシーンに使われたのではとお伝えしましたが、もしかしたらダイケンのシーンはこちらの県立足利工業高校かもしれませんね。
ロケ地情報③:足利公園
中心市街地西寄りの丘陵地南端にある地区公園である足利公園も、映画「少年たち」のロケ地として選ばれています。
足利公園ではエガオがいじめ犯に復讐するシーンが撮影されました。



バイクで人を引きずりながら満面の笑みを浮かべるエガオが怖すぎる!
足利公園はドラマ「この恋あたためますか」や、映画「きみに届け」のロケにも使用されているのでドラマや映画をよく見る方にはお馴染みの場所かもしれませんね。
ロケ地情報④:通4丁目踏切
足利市通4丁目にある踏切も映画「少年たち」に登場します。
踏切といえば、ダイケンがおばあちゃんを介護するシーンですよね。
短いシーンではありましたが、家族の負担になるのが嫌で自殺しようとする祖母を必死に止めるダイケンの姿がとっても印象的でした。
映画「少年たち」奈良や足利市以外のロケ地はどこ?
奈良市や足利市以外でも、映画「少年たち」は撮影されていました。



少年たちで度々登場する喫茶店や、関西ジャニーズが「Happy」歌う場所など、ご紹介します!
ロケ地情報①:シルビア西新井店
シルビア西新井店はアンティークな雰囲気からドラマや映画などの撮影に使用されることが多く、テレビでもロケ地巡礼として紹介されるほど人気の喫茶店です。



東京都足立区にあるのでアクセスも便利!
少年たちで度々登場する喫茶店ではジュン(京本大我)とハヤト(宮近海斗)が共同計画の話をするために利用していたり、ジョーの弁護士さんが母親と利用しています。
喫茶店の定員にはなにわ男子・大西流星が選ばれていたので、ファンはぜひ訪れたいスポットではないでしょうか?
ロケ地情報②:コスモスクエア駅付近
大阪市にあるコスモスクエア駅周辺は黒房メンバーと関西ジャニーズJr.が披露した「Happy」の撮影地です。



海の上にぽつんと浮かぶ丸い建物は「なにわ海の時空間」という博物館ですが、現在は閉業しています。
コスモスクエア駅は大阪の観光スポットである海遊館や、2025年開催予定の大阪万博予定地の近くにあります。
大阪観光の際に、立ち寄ってみるのも良いかもしれませんね!
映画「少年たち」ロケ地まとめ
今回は映画「少年たち」のロケ地についてまとめてみたところ
・映画「少年たち」に出てくる少年刑務所は旧奈良監獄
・奈良公園(奈良市)や栃木県足利市にて撮影している
・映画「少年たち」に出てくる喫茶店はシルビア西新井店
・関ジュが歌う「Happy」の撮影地は大阪のコスモスクエア駅
であることがわかりました。



ほとんどのシーンで使用されている旧奈良監獄(奈良少年刑務所)は2024年にホテルとして開業する予定ですので、泊まってみるのも映画の世界に浸れて面白そうですね。
映画「少年たち」はU-NEXTなどの動画配信サービスで見ることができます。
ロケ地を振り返りながらもう一度視聴したい方、まだ視聴していない方はぜひチェックしてみてくださいね!