SnowManの初冠番組である「それ、SnowManにやらせてください」、通称「それスノ」。
Paravi時代から様々な企画で対決をし、昨年地上波進出を果たしました。

それスノのロケ地はどこ?
ロケ地に行ってみたい!
という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、「それスノ」の判明したロケ地についてご紹介していきたいと思います。
「それ、SnowManにやらせてください」のロケ地・撮影場所は、山梨県・栃木県・静岡県など日本各地で行われています。
\ TBS・テレ東の見逃し動画を視聴! /
「それスノ」地上波放送のロケ地一覧
動画配信サービスParaviで、2020年4月から放送を開始した「それ、SnowManにやらせてください」。
配信が開始するとアクセスが集中しサーバーがダウンするほどの人気ぶりでした。
その人気を引っ提げ、2021年4月から地上波での放送となっています。



スタジオでの撮影が中心となっていますが、コロナウイルスの状況を鑑みながらロケに出かけることも。
それでは「それ、SnowManにやらせてください」のロケ地をご紹介していきます。
ロケ地情報①:山梨県都留郡「PICA富士西湖」
「それスノ」でSnowManのメンバーが訪れていたのは、山梨県都留郡にある「PICA富士西湖」であることがわかりました。
真夏のキャンプ場で、アウトドアに精通した芸能人の方々と対決をする企画で訪れた場所です。
映え写真対決、キャンプ飯対決、胸キュン告白対決で勝負をしていました。



9人のわちゃわちゃ感が微笑ましく楽しそうでしたね
「PICA富士西湖」には、様々なタイプの宿泊施設、カヌーや釣りなどのアクティビティもあるそうです。
ぜひ皆さんも「PICA富士西湖」で、SnowManのメンバーと同じようにキャンプの思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
ロケ地情報②:栃木県宇都宮市「宇都宮餃子めんめん」
「それスノ」でSnowManの渡辺翔太さん、佐久間大介さんが訪れていたのは、栃木県宇都宮市にある「宇都宮餃子めんめん」であることが判明しました。
最強の餃子を決めるために、宇都宮餃子VS浜松餃子の対決をした際に訪れた場所です。
渡辺翔太さんと佐久間大介さんが”うつMan”として宇都宮餃子を調査していました。
その結果、宇都宮餃子の代表として選出したのが「宇都宮餃子めんめん」だったのです。
ほかの訪れたお店は、
- 栃木県宇都宮市 「餃天堂」
- 栃木県宇都宮市 「宇都宮みんみん本店」
でした。
ロケ地情報③:静岡県浜松市「むつぎく」
「それスノ」でSnowManの深澤辰哉さん、目黒蓮さんが訪れていたのは、静岡県浜松市にある「むつぎく」であることがわかりました。
上記と同じ対決で、浜松餃子の代表として選ばれたお店です。



浜松餃子を調査した”はまMan”は、深澤辰哉さんと目黒蓮さんでしたね
この「むつぎく」の餃子が、投票の結果、宇都宮餃子に勝ち2人はとても喜んでいました。
ほかの訪れたお店は、
- 「ビワの木」
- 「笑眞堂」
- 静岡県浜松市 「餃子のお店かめ」
でした。
ロケ地情報④:静岡県沼津市「五鉄」
「それスノ」でSnowManの渡辺翔太さんとラウールさんが訪れたのは、静岡県沼津市にある「五鉄」であることが判明しました。
最強の海鮮丼を決めるため、沼津VS三崎VS銚子、それぞれの海鮮丼を対決したときに訪れたお店です。



沼津代表”ぬまMan”は渡辺翔太さんとラウールさんのお2人でした
そして「五鉄」の海鮮丼が優勝を果たしました。
渡辺さんとラウールさんがほかに訪れたお店は、
- 静岡県沼津市 「さかなや千本一」
- 静岡県沼津市 「海鮮丼佐政」
でした。
ロケ地情報⑤:神奈川県三浦市「くろば亭」
「それスノ」でSnowManの岩本照さんと佐久間大介さんが訪れたのは、神奈川県三浦市にある「くろば亭」であることがわかりました。
上記と同じ企画で三崎代表“さきMan”の岩本さんと佐久間さんが選んだお店です。
惜しくも負けてしまいましたが、初めて食べる海鮮丼にみんな感動していました。
そのほかに岩本さんと佐久間さんが訪れたお店は、
- 神奈川県三浦市 「まぐろ食堂七兵衛丸」
- 神奈川県三浦市 「地魚料理松輪」
でした。
ロケ地情報⑥:千葉県銚子市「海ぼうず」
「それスノ」でSnowManの阿部亮平さんと向井康二さんが訪れたのは、千葉県にある「海ぼうず」であることが判明しました。
海鮮丼対決で、銚子代表“ちょうMan”の阿部さんと向井さんが選んだお店です。
ゲストの斎藤工さんも、風味がすごい!と仰っていました。
そのほかに阿部さんと向井さんが訪れたお店は、
- 千葉県銚子市 「鮪蔵」
- 千葉県銚子市 「ぎょ魚蔵部」
でした。
ロケ地情報⑦:東京都下北沢「旧ヤム邸シモキタ荘」
「それスノ」でSnowManの宮舘涼太さんと向井康二さんが訪れたのは、東京都下北沢にある「旧ヤム邸シモキタ荘」であることがわかりました。
最強のカレーを決めるため、下北沢VS神保町のカレー屋さん対決の回で訪れた場所です。
下北沢代表の宮舘さんと向井さんが選んだお店でした。



何パターンもの味わい方があり、食べてみたくなるカレーです
見事に「旧ヤム邸シモキタ荘」のカレーが勝利しました。
そのほかに宮舘さんと向井さんが訪れたお店は、
- 東京都下北沢 「般゜若」
- 東京都下北沢 「バッキンガム宮殿Suzunari」
でした。
ロケ地情報⑧:東京都神保町「洋食膳 海カレー TAKEUCHI」
「それスノ」でSnowManの渡辺翔太さんと阿部亮平さんが訪れていたのは、東京都神田にある「洋食膳 海カレー TSKEUCHI」であることが判明しました。
カレー対決で”じんMan”として渡辺さんと阿部さんが神保町代表に選んだお店です。
惜しくも敗れてしまいましたが、華やかな見た目とジューシーなハンバーグがおいしそうでした。
そのほかに渡辺さんと阿部さんが訪れたお店は、
- 東京都神保町 「MAJI CURRY 神田神保町本店」
- 東京都神保町 「Restaurant Mari」
でした。
\ TBS・テレ東の見逃し動画を視聴! /
「それスノ」Paravi独占配信回のロケ地一覧
現在は地上波で放送されている「それスノ」ですが、当初はParaviでの配信でした。
Paravi時代にも何度かロケに出向き、撮影を行っています。



どのような場所で撮影をしていたのか、見てみましょう。
ロケ地情報①:千葉県君津市「ホウリーウッズ久留里キャンプ村」
「それスノ」でSnowManが訪れた場所は、千葉県君津市にある「ホウリーウッズ久留里キャンプ村」であることが判明しました。
4回に渡り配信された、真夏のキャンプの回でメンバーが訪れた場所です。
虫におびえるメンバーの意外な素顔から、全力で夏を楽しむ姿が見られました。



キャンプファイヤーのシーンは涙なしではいられません
9人が笑顔で楽しんだり熱く語ったり、この回が深く印象に残っている方も多いのではないでしょうか。
ぜひ皆さんもSnowManが思い出を作った「ホウリーウッズ久留里キャンプ村」を訪れてみてください。
ロケ地情報②:山梨県南都留郡「奥河口湖マリン」
「それスノ」でSnowManが訪れた場所は、山梨県南都留郡にある「奥河口湖マリン」であることがわかりました。
「それスノ」初の9人での旅である、日帰りバスツアーin河口湖でメンバーが訪れた場所です。
多数決の結果、「奥河口湖マリン」の“ハリケーンボート”を楽しむことに。
すごい勢いで振り回されるボートにメンバー皆湖に落下して楽しそうでした。



唯一少数派になってしまった渡辺さんはお留守番でしたね…
ぜひ皆さんも「奥河口湖マリン」でSnowManも楽しんだアクティビティを体験してみてください。
ロケ地情報③:山梨県南都留郡「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」
「それスノ」でSnowManが訪れた場所は、山梨県南都留郡にある「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」であることが判明しました。
「それスノ」の日帰りバスツアーの回で、メンバーが山梨県名物のほうとうを食べたお店です。
開店前から行列ができるほどの人気ぶりで、ほうとう味くらべ大会で3連覇の殿堂入りを果たしたお店だとか。
豚肉からアワビまで入っており、大満足の様子でした。



唯一の少数派になってしまった佐久間さんはお腹を空かせて待っていましたね…
ぜひ「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」でSnowManが舌鼓を打ったほうとうを味わってみてください。
ロケ地情報④:山梨県「御坂山系」
「それスノ」でSnowManが訪れた場所は、山梨県にある「御坂山系」であることがわかりました。
「それスノ」日帰りバスツアーの回で、メンバーがキノコ狩り対決をした場所です。
チームに分かれてのキノコ狩り対決は、採ったキノコの奪い合いが始まりカオスな状態に…笑



食べられるキノコのあまりの少なさにメンバーも驚きでした
ご褒美のバーベキューの食材も結局奪い合いになりましたが、みんなとても楽しそうでしたね。
ただし無断でキノコ狩りをすることは禁じられていますのでご注意ください。
ロケ地情報⑤:山梨県南都留郡「ホテル美富士園」
「それスノ」でSnowManが訪れた場所は、山梨県南都留郡にある「ホテル美富士園」であることが判明しました。
「それスノ」日帰りバスツアーの回で、メンバーが大宴会を行った場所です。
普段やることのないような宴会芸を全力でやる姿を見れ、まさに神回でした。



メンバーもお腹を抱えて笑っていて仲の良さが伝わります
夕食は全員がブランド和牛のステーキで一致し、食事を楽しむことができました。
皆さんも「ホテル美富士園」でステーキを食べながら宴会をしてみてはいかがでしょうか。
ロケ地情報⑥:東京都西奥多摩郡「旧古里学校」
「それスノ」でSnowManが訪れていた場所は、東京都西奥多摩郡にある「旧古里学校」であることがわかりました。
“それスノ学園“と称し、学校にまつわる様々なスクールバトルをした場所です。



メンバーの制服姿にキュンとした人も多いのではないでしょうか
ホワイトデーの胸キュン企画から意外な姿が見られたスポーツテストまで盛りだくさんの企画でした。
この「旧古里学校」は、現在”泊まれる学校”として一日一組限定の貸し切り施設となっています。
手ぶらでBBQを楽しめたり、サウナまで完備しています。
お値段は張りますが、ファン同士が集まってオタ活をするにはいいかもしれません。
「それスノ」のロケ地情報まとめ
この記事では「それスノ」のロケ地について紹介してきました。
「それスノ」では、
- 山梨県都留郡 「PICA富士西湖」
- 栃木県宇都宮市 「宇都宮餃子めんめん」
- 静岡県浜松市 「むつぎく」
- 静岡県沼津市 「五鉄」
- 神奈川県三浦市 「くろば亭」
- 千葉県銚子市 「海ぼうず」
- 東京都下北沢 「旧ヤム邸シモキタ荘」
- 東京都神保町 「洋食膳 海カレー TAKEUCHI」
- 千葉県君津市 「ホウリーウッズ久留里キャンプ場」
- 山梨県南都留郡 「奥河口湖マリン」
- 山梨県南都留郡 「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」
- 山梨県 「御坂山系」
- 山梨県南都留郡 「ホテル美富士園」
- 東京都西奥多摩郡 「旧古里学校」
で撮影を行っていたことがわかりました。
今後もロケ地が判明し次第、随時追加していく予定です。
「それスノ」はParaviにて、地上波放送回、Paravi配信回ともに視聴可能です。



ぜひParaviで配信回から最新話まで視聴し、
ロケ地と9人の様々な表情をチェックしてみてください