京都アニメーションが制作し、綺麗な作画と感動するストーリーにたくさんの視聴者が涙を流した「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」。
2021年9月には、TVシリーズ特別編集版と映画「外伝」が地上波で放送され、アニメをあまり見ない人にも知られているアニメ作品ではないでしょうか。
この記事では、
・「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の見る順番は?
・アニメ・OVA・映画のおすすめの見る順番
について調べてみました!

おすすめの順番だけでなく、各作品のあらすじなども詳しく紹介していきますね♪
★「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」アニメと映画を見るならNetflixがおすすめ!
\ 新作や話題作を見放題 /
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の見る順番は?アニメ・OVA・映画を一覧で紹介!
“泣けるアニメ”の代表格になっているヴァイオレット・エヴァーガーデンですが、もう既にシリーズは完結しており、今までにアニメ・OVA・映画合わせて4作品が公開済みです。
①「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
②「ヴァイオレット·エヴァーガーデンExtra Episode」
③「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝-永遠と自動手記人形-」
④「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」



アニメ・OVA・映画の公開順に観るという流れでも問題ありませんが、今回はおすすめの順番を紹介していきたいと思います。
見る順番①:「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
- 放送・公開年:2018年1月~4月
- 全話数:全13話
- 分類:テレビアニメ
シリーズ1作目である今作は、主人公ヴァイオレット・エヴァーガーデンが“愛してる”を学ぶために、自動手記人形サービス(ドール)という代筆業を通し様々な依頼主と関わり成長していく物語です。
ヴァイオレットは、孤児であることをいいことに小さいころから戦争で戦う武器として教育され、その結果人間の感情を理解できない女の子になってしまいます。
戦地へ送り出されつつも、上官である“ギルベルト少佐”に読み書きなどの教育や武器ではなく1人の人間として接してもらい、ヴァイオレットは徐々に成長していくのです。



アニメは1話ごとに代筆の依頼者が変わり、1話で完結するよう話がきれいにまとめられているので観やすいですよ!
今作の見どころは、なんといってもアニメ第10話で、伝説の10話といわれるほど視聴者から人気のエピソードとなっています。
代筆の依頼者は病気を患いながらたった1人の家族、アンというまだ小さい娘を持つ母親です。
ヴァイオレットは、この家族のもとへ向かい長期にわたり代筆をしていきます。



この話はとにかく泣けます。
観る際はバスタオルが必須ですよ!
見る順番②:「ヴァイオレット·エヴァーガーデンExtra Episode」
- 放送・公開年:2018年7月4日発売
- 全話数:全1話
- 分類:OVA
OVAである今作は、時系列でいうとアニメの第4話と5話の間のエピソードです。
オペラの歌姫であるイルマが今回の依頼者であり、イルマの恋文の代筆をしていたヴァイオレットは何度も書き上げては没にされてしまいます。
諦めずにイルマの心情を理解しようとするヴァイオレットに、心を開いたイルマはこの依頼が単なる恋文の代筆ではなく新作オペラの歌詞であることを伝えました。



実はイルマとヴァイオレットにはある共通点があったんです!
イルマはヴァイオレットと自分が、同じ気持ちを抱えていることを知り、心を開いてくれたんですね。
今作はヴァイオレットの感情が豊かになっていくきっかけになった大事なエピソードになっています。
アニメを全話観てからこちらの話を観るのも問題ないですが、アニメ4話の視聴後に観るのがおすすめです。



OVAの時と最終回の時のヴァイオレットは、心の変化・成長が違うのでアニメ視聴後に見ると、その違いに少し混乱するかもしれないですよ。
見る順番③:「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝-永遠と自動手記人形-」
- 放送・公開年:2019年9月6日公開
- 分類:映画
今作は、原作小説「外伝」の1章を前半に描き、後半をオリジナルストーリーで映画化した作品です。
依頼主は、貴族令嬢で女子寄宿学校に通っているイザベラ・ヨーク。
ヴァイオレットは、良家の子女の社交界デビューを意味するデビュタントが終わるまでの間、イザベラの教育係として派遣されることになりました。
最初はヴァイオレットのことを快く思っていなかったイザベラですが、一緒に生活していくうちにヴァイオレットを受け入れ自身の生い立ちや義妹である“テイラー”について話してくれるようになったのです。



実はイザベラという名前も本当の名前じゃないんです!
なぜイザベラという名前で生きていくことになったのか、これだけでも切ないですよね。
事情を知ったヴァイオレットは、イザベラからテイラーに宛てた手紙を書き教育の仕事を終えた後、孤児院にいるテイラーに手紙を送ることに。
そして年月が経ち、成長したテイラーもヴァイオレットのもとへ赴きイザベラへの手紙を書きます。
今作の見どころは、年月を超えながら紡がれる3人の関係が美しいストーリーです。



血の繋がりはなくても、愛があれば本当の家族になれることがわかります。美しく切ない姉妹の関係が必見です!
見る順番④:「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
- 放送・公開年:2020年9月18日公開
- 分類:映画



シリーズ最後の本作は、放火事件の影響で公開は遅れたものの京アニの方たちの努力と思いで、無事公開に至り大ヒットとなりました。
ドールとして多くの依頼主のもとへ赴き様々な人の心に寄り添う手紙を書いてきたヴァイオレットは、生死不明のギルベルト少佐を忘れることができずにいました。
仕事を通じ少佐がくれた”愛してる”を少しは理解できるようになったヴァイオレットですが、理解できるようになったからこそ少佐への会いたい気持ちが日々募ります。
そんな中、ギルベルトが生きているかもしれないという情報が入り、その場所へとヴァイオレットは向かうという物語です。
今作の見どころは、「ヴァイオレットの心の成長」に尽きると思います。
アニメ第1話と比べた時、感情だけでなく表情もとても豊かになっていて、ヴァイオレットがもう普通の1人の女の子になっていることがわかると思います。



アニメからヴァイオレットの成長を見守ってきたので、最後の物語になりもうヴァイオレットには会えないと思うと、少し寂しかったです。
\ 新作や話題作を見放題 /
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の見る順番は?まとめ
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のアニメ・OVA・映画の見る順番についてご紹介しました!
①「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
②「ヴァイオレット·エヴァーガーデンExtra Episode」
③「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝-永遠と自動手記人形-」
④「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
上記の順番で観ていただくのがおすすめです!
「ヴァイオレット·エヴァーガーデンExtra Episode」に関しては、アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の4話視聴後に観ることをお勧めします。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは現在、Netflixで全シリーズ配信されています。
「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」においては、2022年4月13日〜Netflixで独占配信されています!



個人的には感動して泣けるアニメNo.1だと思っています。
ヴァイオレットという1人の女の子の人生を作品を通して観ることができて本当に良かったです。
\ 新作や話題作を見放題 /