細田守監督は”青春”や”家族”をテーマにした作品が多く、人と人のつながりが希薄になっている現代に心温まる映画を数々世に出しています。
2021年に最新作「竜とそばかすの姫」が公開され、「サマーウォーズ」に似たバーチャルな世界観と音楽に注目が集まりました。
細田守監督の作品には”夏”が描かれていることが多いので、これから来る夏に先駆け映画を視聴するのはいかがでしょうか?
この記事では、
・細田守監督の人気映画はどれ?
・作品一覧とおすすめランキングは?
について紹介します!
★細田守監督作品を見るなら、動画配信サービス「U-NEXT」がおすすめ!
細田守監督の人気映画はどれ?過去作品をランキングで紹介!
細田守監督の年代順作品一覧はこちらです。
・竜とそばかすの姫/2021年
・未来のミライ/2018年
・バケモノの子/2015年
・おおかみこどもの雨と雪/2012年
・サマーウォーズ/2009年
・劇場版ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の幽霊電車3D/2009年
・時をかける少女/2006年
・ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島/2005年
・劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!/2000年
・劇場版デジモンアドベンチャー/1999年

ここからはおすすめの作品ランキングと簡単なあらすじを紹介します。
第10位:劇場版ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の幽霊電車3D
第10位にランクインしたのは、「劇場版ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の幽霊電車3D」です。
本作は、1999年に作られた「ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の幽霊電車」を2009年に”とびだす!3D東映アニメまつり”で劇場公開した作品となっています。
三太郎はテストで赤点を取ってしまいテストをやり直すため時間を戻したいと思っていたところ、ねずみ男が現れ、鬼太郎に願いを書いた手紙を出すよう助言されます。
鬼太郎に手紙を出した三太郎は、過去を旅することができる幽霊電車に乗ることになりますがー。



本作は3D映画がブームになる前に3Dで劇場公開されていました!
第9位:ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
第9位は細田監督が長編アニメーション映画で初監督を務めた「ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」です。
麦わらの一味はオマツリ男爵がいるオマツリ島への行き方を記した地図をゲットし、バカンスする予定で島へと向かいます。
島に着きオマツリ男爵に迎えられた一行は、島に来た者には数々の試練を受けてもらうと言われルフィは快諾し、「金魚すくい」や「輪投げ」といったオマツリ島にふさわしい名であるも地獄のような試練を受けていくのでした。



本作はワンピース史上最も怖い映画と言われているようですよ!
第8位:劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
第8位は、「劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」です。
デジタルワールドから子供達が帰ってきて数か月経った2000年の春休み、凶暴で世界を混乱させる新種のデジモンが現れます。
事態が深刻なことに気づいた太一と光子郎は、他の選ばれし子供たちを招集し新種のデジモンを倒すべく再びデジタルワールドへと旅立ちつことに決めました。



本作は「劇場版デジモンアドベンチャー」の翌年に公開された2作目の劇場版です。
第7位:未来のミライ
第7位にランクインしたのは、「未来のミライ」です。
まだ4歳の男の子である主人公の”くんちゃん“は、妹の未来ちゃんが産まれうれしさを感じていましたが、次第に未来ちゃんにお母さんを取られたような気になり、未来ちゃんにいたずらをしてしまいます。
また別の日、くんちゃんは自分のことをお兄ちゃんと呼んでくるセーラー服姿の未来ちゃんに会い、未来からきた妹の未来ちゃんと共に不思議な体験をしていきます。



くんちゃんの成長した姿も気になりますね!
第6位:劇場版デジモンアドベンチャー
第6位にランクインしたのは、「劇場版デジモンアドベンチャー」です。
春休み、PCからタマゴが現れるのを目撃した太一とヒカリの兄妹は、その謎のタマゴから生まれた“コロモン”と名乗る見たこともない生物と出会います。
後にコロモンは“デジモン”と呼ばれる生物であることがわかり、仮想世界の「デジタルワールド」で太一はデジモンたちと交流をはじめます。



本作はアニメ「デジモンアドベンチャー」の前日談です。
第5位:バケモノの子
第5位にランクインしたのは、「バケモノの子」です。



本作は父と子をテーマにバケモノの父と人間の子の関係を描いた少しファンタジーな作品となっています。
唯一の家族である母親が事故で亡くなった蓮は、親戚の家に引っ越す際に逃げ出し夜道をさまよっていると、熊のような見た目のバケモノ“熊徹”に出会い着いていくとバケモノの世界「渋天街」へ迷い込んでしまいました。
バケモノ界の後継者候補の熊徹は、弟子を必要としていたため見込みのある蓮に九太と名付け弟子にし、共同生活を始めます。
第4位:おおかみこどもの雨と雪
第4位にランクインしたのは、監督が初めて脚本も手がけた「おおかみこどもの雨と雪」です。
主人公の花は大学の講義中にある男に出会いお互い恋心を持つようになりますが、自分はおおかみ人間であると男に告白されます。
それでも好きなことに変わらなかった花はおおかみ人間との間に2人の子供をもうけますが、男は事故で亡くなり花は一人で子育てすることになりました。
まだ子供なのでうまく人間の姿のままでいるための制御ができず、何度もおおかみだと周りにばれそうになりますが、やがて成長した2人の子供はそれぞれの道を歩み始めます。



1人で子供を育てた花は本当にすごいと思います。
第3位:竜とそばかすの姫
第3位は2021年に公開されたばかりの最新作「竜とそばかすの姫」です。
主人公のすずは幼いころに他の子を助けるために亡くなった母親に対し消化しきれない想いを抱えながら高校生になります。
母親が亡くなってから好きだった歌も歌えなくなったすずですが、世界最大の仮想空間“U”でアバターの“BELLE”の姿になると、あれだけ歌えなかった歌が人前でも歌うことができるようになりました。
歌っている姿が注目されUの歌姫にまでなったBELLEは、“竜”と呼ばれているUの秩序を乱す存在に自分のコンサートを台無しにされたため、竜が誰なのか親友のヒロちゃんと探り始めます。



本作は演出がとにかくすごいです!
歌が入るタイミングがいつも最高です。
第2位:時をかける少女
惜しくも2位となったのは「時をかける少女」です。



本作は筒井康隆さんのSF小説が原作となっており、高校生の真琴がタイムリープの力を使い何度も過去に戻りはじめます。
ある日理科準備室で人影を目撃した真琴が誰なのか姿を確認しようとしたとき、床に落ちていたクルミを割ってしまったことでタイムリープの力を手にします。
次第に望めばいつでも過去へタイムリープできるようになり、長く遊びたいときや困ったことがあるたびに力を使う真琴ですが、腕に浮き出ている数字がタイムリープの残り回数だと気づきます。
そんなある日、いつも一緒にいた男友達の千昭に未来から来たと告げられた真琴はー。
第1位:サマーウォーズ
人気ランキング1位になったのは「サマーウォーズ」です。



本作は細田守監督の代表作といえるほど人気が衰えない作品で、夏になると金曜ロードショーでよく放送されています。
主人公の健二はみんなのあこがれの的である高校の先輩、夏希の頼みで夏休みに夏樹の曾祖母の家に彼氏役として行くことになります。
由緒正しい武家の子孫である家族に圧倒されつつ、うまく彼氏役をしていましたが、翌日の朝のテレビにネットの仮想空間であるOZを混乱させた犯人として自分の顔写真が映されていたのでした。
どうにか周りに犯人でないと誤解を解き、この騒動の本当の犯人であるAI・ラブマシーンを倒すため家族みんなで協力し始めます。
細田守監督のおすすめ人気映画ランキングは?作品を一覧で紹介のまとめ
今回は細田守監督のおすすめ映画ランキングと各作品のあらすじを紹介しました。



ONE PIECEやゲゲゲの鬼太郎の監督もされていたとは意外ですよね!
細田守監督の映画が見たいという方には、U-NEXTがおすすめです。
・今回紹介した細田守監督作品の視聴ができる
・アニメの見放題作品数No.1
・細田守監督作品以外にも様々なジャンルの作品が楽しめる
U-NEXTは月額2,189円(税込)かかりますが、初めての方は31日間の無料お試し期間があるので、最初の1か月は実質無料になります。
以下の作品はU-NEXTのポイント利用なしで視聴できます。
・劇場版デジモンアドベンチャー
・劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
・ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島



他の作品はポイントが必要ですが、無料期間なら600ポイント、通常時毎月は1,200ポイント発行されるので、ポイントを使って上記の作品も実質無料で見ることができますよ!



細田監督の作品は夏に観るのがおすすめなので今から準備しましょう!